開催日時 | 14:00 〜 15:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府 |

授業は好きだけれど、指導案を書くのが苦手という人が多くないですか?
指導案を書く基礎を、社会科の授業をもとに3つのポイントに分けて、お伝えします。
長年、教育実習生に指導してきたノウハウを
在宅勤務期間中に、ぜひ学んでみてください。
①教材観、児童観、指導観について
②教材研究について
③本時の書き方について
【講師】
元大阪府教員12年目
元附属小学校教員
清水貴之
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/15 | 【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第6回リアル例会 |
6/8 | 楽しい英語の教え方ワークショップ |
6/8 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【6/8 & 7/6 大阪開催】 |
6/15 | ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪 |
6/14 | 【6/14,15大阪】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
指導案のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
