休校期間が続く中で、教科書の授業をどのようにして組み立て、配信するか。①授業開き教材「水の東西」②評論「多様性は人間だけのものか」③小説「羅生門」を題材に、3回シリーズでお伝えします。
【終了】①授業開き教材(1)5月3日(日)10:00~10:30
①動画配信による授業の組み立て方 10分
ⅰ 一番簡単な方法
ⅱ リアル授業との違い
ⅲ 「聴いて終わり」にしないためにどうするか
②模擬授業 「水の東西(山崎正和)」 5分
教材は事前にMLで配布。
③コメント 5分
④トークセッション・情報交換
Q&A形式で進めます。休校中の授業の進め方、休校明けの授業で不安な点があれば挙げてください。
【終了】②評論(2)5月10日(日)10:00~10:30
①動画でも対面授業と同じ効果を狙う、組み立て方の2大ポイント 評論編 5分
ⅰ 読み方(技...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/23 | 8/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座 |
9/6 | 2025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」 |
8/14 | 8/14(木) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
8/11 | 【NIE】新聞で遊べる教材ゲーム『ベストスクープ!』無料体験会@横浜・日本大通り |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
