ログインしてください。
※本講座はオンラインセミナーです。
※静岡県外の方も参加可能です。静岡県外の方は、5月31日(日)までにお申し込みください。
「遠足で楽しかったことを画用紙に描いてみよう。」
「運動会の思い出を絵に描きましょう。」
という授業をしたことはありませんか。子どもたちの描く作品はどれも個性的です。自分の思いを精一杯の力で表現しています。
しかし、
「もっと動きのある作品にさせたい。」
「子どもたちが楽しく、生き生きとした図工授業をした。」
と指導をしていくうちに感じたことはないでしょうか。
今回の講座では、動きのある人物の描き方を学ぶことができます。運動会や遠足といった学校行事だけでなく、お話の絵など他の題材にも応用できます。
図工の指導法を学ぶ研修会はなかなかありません。校内研修で取り組んでいる学校もなかなかありません。しかし、教師は毎週の時間で指導をしなくてはいけません。
人物の描き方を学びながら図工指導のポイントを学ぶこともできます。一緒に子どもの立場になって絵を描きながら指導法を体感していただけます。
休校明けの学校では、三密を避けるための配慮をしながら、授業を進めていかなくてはなりません。
そんな中でも楽しく、子どもたちも夢中になる授業をする方法を学べます。ぜひ一緒に学びませんか?
1 講座名 さまざまな題材に応用できる!動きのある人物の描き方
2 日にち 令和2年6月4日(木)
3 時間 午後7時30分から午後8時10分
4 会場 オンラインセミナー(zoomを使って開催します。)
5 参加費 無料
6 持ち物
八つ切り画用紙と黒の油性ペン(紙やノート、鉛筆でも代用可能)
7 その他
お申し込みいただいた方に後日、URLを送信いたします。そちらをクリックしていただくと、参加できます。
事前にzoomのアプリのダウンロードなど御準備をお願いいたします。
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/20 | 🌸春の教師力UPフェス🌸国語授業基本の「き」楽しい授業が学級を安定させる |
5/10 | 2025対応を学び、いかそう!特別支援対応力UP講座 |
4/12 | 迫力いっぱい!!動きのある人物が描ける図工講座 |
4/29 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「一学期にICT活用」GIGA端末を上手に使える先生が授業も学級も安定する |
5/3 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「GW明け学級経営のコツ」この時期が分かれ目 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/12 | 発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 教師の声かけ&接し方 |
4/29 | 運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回春季講習会(4/29) |
4/19 | 運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回春季講習会(4/19) |
運動会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
