開催日時 | 22:00 〜 23:00 |
会費 | 0円 |
場所 | 神奈川県 |

=======
学習指導要領の改訂により、高等学校の「総合的な学習の時間」が2022年度から「総合的な探究の時間」に変わります。
=======
”積め込み型の知識偏重教育”への懐疑的な視線とともに、
教育界には「探究」型授業の実践例や教材が溢れ始めました。
「これが正しい探究です」「こうすれば探究ができます」と言わんばかりに。
そうしてさまざまな「学校」で授業や取り組みが開始されていきましたが、
今、このWithコロナの環境下ではどうなのでしょう?
「探究」ってそもそもなに?
オンラインでもできるもんなの?などなど...
教育とジャーナリズムとアート...
実に多彩なチャンネルをお持ちの矢萩邦彦氏をゲストにお迎えして思いっきり語り合います。
******************
5/30(土) 22:00~23:00
「オンラインで探...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/6 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑥ |
10/25 | 2025年お茶の水女子大学附属中学校公開研究会 |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
総合的な学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
金大竜 | 体育 | 心理カウンセラー | デジタル教科書 | モラル | ホワイトボード | フィンランド | 学習障害 | ファシリテーション | キャリア教育 | 保健室コーチング | クラス会議 | 山中伸之 | プログラミング | パワーポイント | 予備校 | グループワーク | 公開授業 | 野口芳宏 | 懇親会 | 公開研究会 | 運動会 | 実験 | 保護者対応 | アンガー | シュタイナー | 性教育 | カリキュラム | 多動性障害 | 教材作り | 教職 | 読み聞かせ | 前田康裕 | メンタルヘルス | CLIL | 飯田清美 | ワークショップ | 日本史 | 心理教育 | 俵原正仁
