開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 95名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他その他(Zoom) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
メキシコを訪れると、ほとんどの公的施設にメキシコに古くから伝わる物語などを題材とした大きな壁画が描かれていることに驚かされます。これは、植民地からの独立をめざしたメキシコ革命のさなか、1920年代から30年代にかけて、メキシコ全土に広がった動きです。壁画には、メキシコ人のアイデンティティの再認識や革命の意味を広く国民に知らせる意図がありました。世界的に例を見ない規模で行われたこの動きは、「壁画運動」と呼ばれていまる。
今回は、ピースボートに乗船経験があるメキシコ出身のグティエレス・実さんから、メキシコの歴史を振り返り、なぜこのような壁画運動が生まれたのか、背景を探っていきます。
■スピーカー:グティエレス・実さん(通訳者)
メキシコ出身、父はメキシコ人で母は日本人。大学では美術を専攻した。通訳経験は20年に渡る。ピースボートにはコミュニケーション・コーディネーター(CC...