開催日時 | 21:00 〜 23:00 |
定員 | 15名名 |
会費 | 1400 or 2000円 |
場所 | 大阪府西区西本町1-8-2 三晃ビル9F |

6月オンラインセミナー第2弾はTouchcastのセミナーです。
リクエストが多かったこちらのアプリ。
カメラを“自分撮り”モードにして撮影しながら、地図や写真、ビデオといったネット上の材料を録画している画面に登場させることができる。ニュース番組のようなものを、ユーザー自身がiPadを操作しながら制作できる神アプリです。
反転授業・生徒のプレゼン動画をTV局のスタジオで撮影するようにiPadのTouchCast Studio で撮影しましょう。
海外では教育現場で活用されています。
<参加資格>
学校教員および教育関係者
<場所>
オンライン会議システムZoomを使用します。参加の先生方にのみURLをお伝えいたします。
<実施内容>
Touchcast 基本講座
<定員>
15名
<スケジュール>
20:45 開場
21:00 挨拶、センセイワークの紹介
21:10 Touchcast操作説明他
22:30 質疑応答
23:00 終了
*時間帯は講師や受講者の都合により多少前後します
*iPadにTouchcastの以下のアプリをインストールして、アカウントを作成しておいてください
https://apps.apple.com/jp/app/touchcast-studio/id603258418
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/30 | メタバースの教育活用を考えよう! |
9/7 | 【ICTを活用した“わかる授業”のつくり方】~スローラーナー支援と授業改善のヒント~ 第125回 英語の先生応援セミナー(ONLINE) 開催:2025年9月7日(日) |
iPadのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
平野次郎 | 通常学級 | 赤坂真二 | ICT | 理科 | 向山型 | 話し方 | 電子黒板 | コーチング | 冬休み | タブレット | CLIL | フィンランド | 横山験也 | ホワイトボード | 体育 | ファシリテーション | アクティブラーニング | TOSS | 国際バカロレア | 授業研 | 歴史 | 公民 | デジタル教科書 | 小中連携 | 読み聞かせ | 澤井陽介 | 初任 | 行事指導 | 教材作り | 授業参観 | 教職 | カリキュラム | LITALICO | 日本史 | スクールカウンセラー | 生徒指導 | 川上康則 | オルタナティブ教育 | クラス運営
