終了

【先生のための】スクールコーチング講座 第2回

開催日時 14:00 15:30
定員16名
会費各回1500円
場所 その他 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
【先生のための】スクールコーチング講座 第2回
先生(教師)が創る先生の学校 Teacher's School 日本スクールコーチ協会とのコラボ第2弾!  先生のためのスクールコーチング講座 〜withコロナの先を見据えて人を育てる〜 With コロナの先を見据えるとき、「オンライン授業」は、知識提供の新しい形として発展し続けることでしょう。そのコンテンツは、専門特化したスペシャリストが作り上げ、誰でも好きなときに見ることができるようになります。そして、理解度のチェックも生徒が各自で行なうことができます。 では、「生身の先生」に求められるものは何なのでしょうか。 それは、 学びに向かう意識づけ、モチベーションの維持、知識を知恵へと醸成させること、 さらに、恊働作業を通しての人間関係づくり、など。 まさに「人を育てる」ことではないでしょうか。 本講座では、AI時代のE-learningと協働して、withコロナの先の 新しい時代に“人が行う”教育の基本となる要素を、双方向のコミュニケーションを交しながら、5回シリーズで学びます。 先生のためのスクールコーチング講座 〜withコロナの先を見据えて人を育てる〜 プログラム 1,6月28日(日) What's スクールコーチング 2,7月12日(日) コーチングの原点 "コミュニケーション"を紐解く 3,7月26日(日) 安全安心の場でコーチングは機能し、能力は芽生える   4,8月 9日(日) 主体性、考える力を育てるコーチングスキル 5,8月23日(日) コーチングを実感、あなたは何処に活用する? 各プログラムの概要をお知りになりたい方は、 info@jscoach.comまでお問合せください。 場所 Zoom (途中参加不可、14:00までにアクセス出来る方に限ります) 参加費 各回1,500円 申し込み こちらのサイトよりお申し込みください。 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/013b7x110qrgp.html 定員 15名程度 こんな方におすすめ! ・児童生徒や保護者、職場の同僚との関係性を良くしたい ・コーチングについて知りたい ・コーチングを学校現場に取り入れたい ・オンラインでの学びを体験したい ・職場とは異なるサードプレイスで教員仲間を作りたい ぜひ現場の教員の方や教員を目指す学生・社会人の方だけでなく、 より多くの多様な参加者の皆さんと、 対話を通して未来の学びの場をつくっていきたいと思います。 ★キャンセルポリシー★ キャンセルする場合は、必ず前もってメールまたはイベントページよりご連絡下さい。 参加日を含むプログラム開催3日前までのキャンセルは準備などの都合上、止むを得ない場合(以下参照)を除き参加費分のキャンセル料金をお支払い頂くこともありますのでご了承ください。 ※止むを得ない場合:冠婚葬祭、急病、事故などの外的な要因によって左右されるものと定義させて頂いております。 未来の学びを作りたい!と思う方、ぜひ一緒に学びましょう。 主催:一般社団法人Teacher's Lab. 私たち、Teacher’s Lab.は教師と共に学校現場の発展に貢献していきます。 HP:http://teacherslab.strikingly.com/ Facebook:https://www.facebook.com/teacherslab2/ info@teachers-lab.org <Teacher’s School> ー先生と共に創る先生の学校ー HP http://teachers-school.strikingly.com/ 共催:NPO法人日本スクールコーチ協会 HP: http://www.jscoach.com/ Facebook:https://www.facebook.com/日本スクールコーチ協会-1473335542969450/ 【講師】 三好 智玄(NPO法人日本スクールコーチ協会・副理事長 / 国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ / (一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ)コーチ・講師 大学等にて研究・学生指導に20数年携わった後、人の幸せを応援するコーチとして独立。社会的要求の高い(「緊急性」の高い)ビジネス領域でのコーチとして20年活動していますが、次世代で活躍して欲しい青少年育成の場にコーチングを導入することの「重要性」に思いが至り、2014年よりスクールコーチ協会の活動にも並行して参画。長年にわたるプロコーチ、コーチ養成のメンター、研修講師としての経験を活かし、国際コーチング連盟が定めるコーチ能力基準の上に、青少年特有のデリケートな領域をも乗せた、より深いコーチ能力の開発・育成を協会の皆さんと共に求め続けています。 【ファシリテーター】 井戸賀 和美(茨城県公立学校勤務) コーディネーター 修士(理学) 専門、物理化学、量子化学。 1972年生まれ。茨城県出身。大学教官。研究所勤務。中等教育学校勤務。高校勤務。 一般社団法人Teacher’s Lab.コーディネーター。 現在、茨城県教育財団所管の『おもしろ理科先生』として県内各地に派遣され、科学の楽しさワクワク感を幼児、児童、生徒に向けて発信中。教育をアップデートするためのオンラインサロン「未来の先生塾」会員。最近では、自宅より遠隔で学習のサポートを知り合いの子供たちに実施中。脳と学習のメカニズムを解明してみたいと自学中。レジリエンスカウンセラー資格取得。GEMSリーダー。日本化学会会員。趣味多数、楽器演奏、乗馬等毎年新しいものに挑戦中。日々変化する教員実践中。
 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加

イベントを探す

コーチングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート