| 開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
| 定員 | 10名 |
| 会費 | 30,800(税込・アカデミック)円 |
| 場所 | 福井県福井市手寄1-4-1 AOSSA(アオッサ)会議室 |
ビジョントレーニングの基礎的な知識と実践法のノウハウを、4つのテーマに分けて二日間の日程で学んでいただくビジョントレーニングの初級講座です。
❶両眼視編
(眼球運動・両眼のチームワーク・ピント合わせ)
❷周辺視野・動体視力編
❸感覚統合編
(粗大運動・固有受容・原始反射・前庭システム・目と手の協調性)
❹思考編
(視覚思考・論理的思考→記憶、図と地の分化、空間認識)
7月23日(木・祝)
10:00~13:00=❶両眼視編 / 14:00~17:00=❷周辺視野・動体視力編
7月24日(金・祝)
10:00~13:00=❸感覚統合編 / 14:00~17:00=❹思考編
人間は、情報収集の80%を「目」に依存していると言われています。
ビジョントレーニングは、その視覚機能をはじめとする身体の様々な感覚機能を向上させるトレーニングとして、子どもの発達やスポーツの分野などで注目されています。
基礎的なビジョントレーニングを学校の教育現場やスポーツ指導の中で活用したい方、ご自身でビジョントレーニングを実践したい方など、どなたでも受講が可能です。
講師は、子ども~シニア、アスリートまで、長年にわたりビジョントレーニング指導に携わってこられた岸浩児先生です。
また、上記の全4回プログラムを全て修了された方は、MWT協会のビジョントレーニング指導者2級資格認定申請(任意)ができるようになります。
(資格認定料は別途5,500円/税込がかかります)
※学校に所属される先生方は上記のアカデミック料金でご受講いただけます。(一般の方は税込35,200円です)
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
福井県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/15 | 【岐阜開催】『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
| 3/20 | 🏫2026/3/20(金・祝)開催 私立学校 教員就職説明会 福井会場🏫 〜業界最大級の教員志望者向けイベント!~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
