■主催 公益社団法人日本化学会 環境・安全推進委員会
■会期 2020年8月18日(火) 13時~17時25分
■会場 オンライン(Zoom)
■趣旨
近年の台風の大型化による水災害の多発や夏の酷暑など、気候変動は正に現実の脅威として姿を現しています。この世界共通の課題に対して、化学を通じてできることは何でしょうか。この講演会の前半では、地球規模で起こる気候変動のメカニズムや局所的な気象現象を化学の視点で解説します。また後半では、根本的な対応策としての人工光合成に関する最先端の知見から、水災害等からの復旧時における粉じん曝露対策や保護具の正しい使い方まで、幅広くご一緒に学びたいと思います。
■プログラム(予定)
13:00-13:05 開会挨拶・趣旨説明
(環境・安全推進委員会 環境小委員会 委員長/ 慶應義塾大学理工学部 教授)奥田 知明
13:05-...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高大接続 | 小中連携 | 漢文 | ディベート | 飯田清美 | 科学 | 学力向上 | 佐藤正寿 | 授業づくり | 学級指導 | キャリア教育 | プレゼンテーション | 学級開き | 初等教育 | 自閉症スペクトラム | スクールカウンセラー | 図画工作 | カリキュラム | アンガー | いじめ | 赤坂真二 | 森川正樹 | 家庭学習 | ワーキングメモリ | 教務 | 向山洋一 | 椿原正和 | 中等教育 | フィンランド | 視聴覚 | TOSS | コミュニケーション | ちょんせいこ | デジタル教科書 | 発表会 | イエナプラン | 立命館 | 古典 | 行事指導 | スマートフォン
