終了

【Zoomオンライン開催 無料】SDGs研修 コンテンツ開発のためのオンラインワークショップ

開催日時 16:30 18:30
定員35名
会費0円
場所 神奈川県横浜市 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【Zoomオンライン開催 無料】SDGs研修 コンテンツ開発のためのオンラインワークショップ

◆ワークショップ概要
このワークショップではヨコハマSDGsデザインセンター主導のもと、ご参加者の先生方と、生徒向けのSDGsを学ぶプログラムについて、みんなでアイディアを出しながら考えます。後半には横浜と交流都市である北海道下川町のSDGsプログラム紹介もございます。

◆実施概要
実施時期:2020年7月29日(水)16:30~18:30 zoomを使用します
主催:ヨコハマSDGsデザインセンター
共催:アサヒトラベルインターナショナル
参加対象:教育関係者の方
     横浜市内外からのご参加をお待ちしております。
定員:35名
参加費:無料 

◆申し込み方法
※お申込みをご希望される方は、ご所属、お名前、メールアドレスを明記の上、担当者宛にメールもしくはお電話にてご連絡ください。
-----------------------------------
SDGsワークショップ担当宛
Email:kageyoshi@ati-jp.com
TEL. 03-3526-3581
-----------------------------------
株式会社(株)アサヒトラベルインターナショナル
〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町13 7階
HP:https://www.acci-jp.org/ facebook:acci.jp
担当:影吉・和泉・堀・上杉

◆ワークショップの内容

•各学校で特に力を入れているSDGs教育についてや、今どんな取り組みを行っているのか、今どんなことに困っているのかなど、参加者同士で意見を出しながら情報共有をはかります。
• 上記を踏まえ研修旅行でSDGsについて何を学んでほしいのか、どんなコンテンツが用意されていると望ましいのか意見をを出し合っていただきます。
• 横浜の観光名所や企業立地などの特性を生かして、教育研修旅行という視点で見た場合、横浜にどんなことを期待するかについて意見を出していただきます。
• 横浜市との交流都市である北海道下川町のSDGs研修旅行プログラムのご紹介もございます。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/232025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート