終了

【世界を学ぼう】人間であることの恥~21世紀の強制収容所、ガザから世界を考える~

開催日時 19:00 20:30
定員95名
会費0円
場所 その他オンライン(Zoom) 
【世界を学ぼう】人間であることの恥~21世紀の強制収容所、ガザから世界を考える~

みなさん、中東パレスチナのガザ地区をご存知ですか? この地区は、イスラエルにより2007年以来、海、陸ともに完全封鎖されています。住民であるパレスチナ人はフェンスに囲まれた狭いガザに閉じ込められ、イスラエルの検問所を通らなければ外に出ることができません。

今回は、パレスチナの問題に詳しい京都大学の岡真理さんに、21世紀の強制収容所とも呼びうるガザの現状と歴史的な背景についてお話しいただきます。

講師:岡真理さん(京都大学大学院人間・環境学研究科教授)

【岡真理(おかまり)さん プロフィール】
京都大学大学院人間・環境学研究科教授。東京外国語大学アラビア語学科でアラビア語を学んだ後、同大学大学院修士課程を修了。在学時代にパレスチナ人作家ガッサーン・ カナファーニーの小説を読み、パレスチナ問題、アラブ文学と出会う。エジプト・カイロ大学に留学、在モロッコ日本国大使館専門...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート