終了

子どもの救急法 オンラインセミナー(全2回) 【第1回:緊急性の判断】

開催日時 19:00 21:00
定員8名
会費3300円
場所 神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4階
子どもの救急法 オンラインセミナー(全2回) 【第1回:緊急性の判断】
保育や教育の現場、あるいは子どものイベントなどで、万一重大事故が発生した時、子どもに寄り添う大人が【適切な処置】を【適切なタイミング】で【根拠を持って】行うための知識を学べるオンラインセミナーです。 【★全額返金保証!】 本講座受講後、内容にご満足いただけなかった場合、受講料を全額ご返金させていただきます。講座の受講を迷われている方も安心してご受講いただけます。詳細は、このページの最後をご覧ください。 【★セット受講割引!】 子どもの救急法オンラインセミナー【第1回】【第2回】をセットで受講される方は、割引価格を適用いたします。同時受講をご希望の方は、お申込み時に【セットチケット】をご購入ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★詳細・お申込みはこちら https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ejzg114tu2j.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ------------------ ■講座内容 ≪第1回:緊急性の判断≫ 「救急車を呼ぶ?呼ばない?」といった緊急性の判断を、子どもの4つの傷病事例からワークショップ形式で学びます。 《主な内容》 1、もしも こんな場面に遭遇したら? 2、対応義務者の適切な応急処置とは? 3、一次ケアのサイクルと緊急性の判断 4、4つのケースで試してみよう! 5、コロナ重症化の前兆 13の症状と緊急性の判断 6、まとめ・質問 ≪第2回:応急処置の基本手順≫ 事故現場で子どものケガが発生! その時あなたは、子どもを預かるプロ(対応義務者)として、 「まず最初に何をしますか?」 「何を目的にどのような応急処置をしますか?」 「病院を受診しますか?しませんか?」 …現場でのこうした迷いや疑問に答える応急処置の基本手順、救助者の心構え、受診の目安 等について、ワークショップ形式で学びます。 《主な内容》 1、ケガとは?病気とは? 2、もしもこんな場面に遭遇したら? 3、救助者の心構え  ~観察とコミュニケーション 4、子どもによくあるケガの処置と受診の目安~擦り傷・切り傷、骨や関節のケガ、頭や目のケガ 5、ケガの応急処置の基本手順 ~ケガの処置の前に、やるべき4つのこと 6、まとめ・質問 ※どちらか一方のみの受講も可能です。 ------------------ ■開催概要 《日 時》  第1回:8月24日(月) 19:00 ~ 21:00 第2回:8月31日(月) 19:00 ~ 21:00 (両日ともに30分前より受付) 《定 員》 8名 ※先着順に受け付けております。 《参加費》 セットチケット:5,500円(税込) 分割受講チケット:各講座 3,300円(税込) 《申込締切》 セットチケット:第1回 開催日の前日まで 分割受講チケット:各回 開催日の前日まで ※定員に達し次第、募集を終了させていただきます。 《会 場》 オンライン(ZOOM) ※本セミナーは、ビデオ会議アプリ「ZOOM」を使用し、インターネット環境があるご自宅や職場など、全国どこからでもご参加いただけます。ZOOMは、PC・スマートフォン・タブレットなど様々なデバイスでご利用いただけます。 《主 催》 体験活動リーダースアカデミー (運営:プラムネット株式会社 アウトドア共育事業部)  〒221-0844  神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F  TEL:045-312-6052 FAX:045-312-6077 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★詳細・お申込みはこちら https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ejzg114tu2j.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上のURLを、ブラウザのアドレスバーにコピペすると、Yahooジャパンが運営するイベントサイト「パスマーケット」にリンクします。そちらで詳細をご確認の上、お申し込みください。 ================== 今回はどうしても日程が合わない方へ… 体験活動リーダースアカデミー 公式LINEアカウント  登録無料!最新の講座情報を月2回を目安に配信します。   https://line.me/R/ti/p/%40zmy4022q ==================

イベントを探す

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート