開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 宮城県仙台市青葉区大町2-12-1 戦災復興記念館4F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
プログラムの特徴
・オンラインでグループディスカッションに挑戦したが、まったく対話が深まらなかった
・マイクで発言しない参加者がいて、ディスカッションのチーム構成を組み直した
・ただ話し合うだけでなく、出たアイデアを構造化したり成果物をつくるのが難しい
オンライン・ワークショップや研修を進行したり参加する中で、上記のような経験をされた方は多いと思います。
ZOOMなどの「ブレイクアウト ルーム」という機能は、グループディスカッションをオンラインでも実現できる機能として注目されていますが、グループディスカッションがつくれるのと、ディスカッションが深まるのは別問題ですし、雑談ができる機能があったとしても雑談が生まれるわけではありません。そこにはプログラムのデザインやファシリテーションが重要になります。
これはオンライン、オフラインに限らず言えることで、...
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
メンタルヘルス | 東京書籍 | 学級通信 | 留学 | 粕谷恭子 | 通常学級 | 自然体験 | LITALICO | キャリア教育 | 重複障害 | 教育会 | 発表会 | 多賀一郎 | 向山洋一 | かるた | ワーキングメモリ | 新学期 | ロイロノート | 発達障害 | 教材作り | 低学年 | ディベート | 世界史 | 特別活動 | マット運動 | コミュニケーション | 光村図書 | 読み聞かせ | 苫野一徳 | 小学校教員 | 明日の教室 | クラス会議 | 井上好文 | インクルーシブ教育 | 物理 | 文部科学省 | 鹿毛雅治 | 小中一貫 | 丸岡慎弥 | 多動性障害
