| 開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
| 定員 | 200名 |
| 会費 | 3000円 |
| 場所 | 東京都オンライン開催 |
近年の自閉スペクトラム症(ASD)をはじめとする発達障害の研究では、Neurodiversity(脳機能の多様性)の視点や自己理解を通して発達障害児者が「自分らしく生きる」ことが可能な時空間の保障の重要性が指摘されてきています。
こうした発達障害全体の方向性の転換点となったのが、今回紹介する「発達障害のある女の子・女性」への理解と支援の研究成果によります。診断基準だけでなく、過剰適応から生じる内在化障害としての不登校、心身症、不安や睡眠などの二次障害の問題、さらにジェンダーをめぐる葛藤など、「こころ」と「からだ」、そして「関係性」の多側面からのアプローチが重要であることが、最近の研究からわかってきました。
今回のセミナーは、「発達障害のある女の子・女性」の理解や支援について、またそれらを通して、改めて、すべての発達障害のある子ども・大人が抱える本質的な問題点について新たな理解...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
