| 開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
| 定員 | 8名 |
| 会費 | 5000円 |
| 場所 | その他 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【教師の「言葉がけ」次第で子供の自己肯定感は変わります!!】
子どもの自己肯定感が低い・・ということはここ数年言われ続けています。
諸外国に比べても日本の子供の自己肯定感は低く、高校生の約70%が「自分には価値がない」と言っています。
また、不登校児童・生徒の数も年々増加しております。さらに昨今のコロナ禍の影響でメンタルを病んでしまう子どもたちも増えています。
学級が安心・安全・安定な場所であるのを前提に、学級が自分を活かす場所。仲間と高め合う場所であることを通して、子どもの自己肯定感を高めていきたいです。
そのためには教師が日々の学校生活の中で「手だて」を講じる必要があります。
コロナ禍で今年度は行事の多くが削減されました。しかし、精選された行事を活かし、また行事はなくとも子供たちがお互いを信頼し合い、高め合いながら一人一人の子供の自己肯定感を高...
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/31 | 第4回授業力・学級経営力向上研修会~社会科授業編~ |
| 12/6 | 愛のまち川崎 教育アップデート |
| 2/22 | 日本学級力向上研究会令和7年度第3回関西支部会 |
| 11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
| 2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
