| 開催日時 | 10:00 〜 12:00 | 
| 定員 | 60名 | 
| 会費 | 5000円 | 
| 場所 | 大分県ZOOMによるオンライン | 
◆10:00~12:00(入室は9:30~)
 ◆講座内容(変更可能性あり)
◆【第1スパン】中学生でも熱中!授業で子どもは変わる
10:00~10:20(1) 「胸を借りる」参加者模擬授業。
 長谷川先生の介入とコメント 1人2分 コメント4分 ×3人(18分+2分)
10:20~10:40 (2)長谷川先生師範授業 国語と道徳(各10分)
◆【第2スパン】向山洋一映像全集
10:40~10:50  (1)なぜ「映像全集」なのか
(2)映像全集秘話(編集でカットされた部分、長谷川先生がどう関わってきたか)
10:50 ~ 11:00 休憩 10 分
◆【第3スパン】生徒指導「こんな場合、あなたならどうする?」
   中学校で多くの先生方が悩んでいる事例を紹介。長谷川先生の対応  方法、 その対応を取る理由と科学的根拠を学ぶ。
11:00~11:20 
例①校則違反の「茶髪」で登校。周りの生徒も見ている。どう対応する?
②文化祭の学級合唱。なかなか歌わない生徒。「歌って何の得がある?」
③ネグレクト。制服も洗ってないし、朝夕の食事も用意されていない。
④その他
◆【第4スパン】不登校「登校刺激は与えるべきか?登校できなくても   仕方ないのか?」
11:20 ~ 11:40  
①外国籍の生徒。日本語も英語もわからないため、友達ができない。
②生活リズムが乱れてしまった生徒。長期休業を経て、昼夜逆転の生活。
③学校に行きたい、というエネルギーが切れている。引きこもり状態
④ASD傾向の生徒。人間関係作りがうまくいかないため、行き渋り。
◆【第5スパン】悩み解決QA
 11:40~12:00  事前に参加者から質問を募集。長谷川先生がその場で回答。◆資料代 5000円 peatixにて
 気になるリストに追加
20人が気になるリストに追加
イベントを探す
大分県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり | 
| 11/15 | 第2回ALL長谷川博之セミナー in 広島 | 
| 11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 | 
| 5/20 | 【5/20(水)21時ZOOM】不登校児童・生徒にどのようにアセスメントし、対応するか(春フェス2025) | 
生徒指導のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
