開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 兵庫県加古川市東神吉町神吉1748-1 兵庫県立東播工業高校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
コロナ禍によるさまざまな制限の中で、体育の授業で子どもたちに何を伝え、何を学ばせるのか?
上手な子が主役で下手な子がわき役になっていないのか。
教材「ベース3on3」の実技と実践報告を通して、すべての子どもたちがベースボールの特質や基礎を学び、小学生から高校生まで、それぞれの発達段階に応じて、みんなで楽しめるベースボールの授業をつくっていきましょう。
また、アメリカンフットボールを教材化した「フラッグフットボール」を学び、ゴール型ゲームの戦術や戦略をみんなが理解して作戦づくりができる授業をつくっていきましょう。
どなたでも参加できる自由な研究会です。ぜひ多くの方にご参加いただき、自分ならどう授業をするのか、どんな力を子どもたちにつけさせたいか小学生~高校生までを見通した討議したいと思います。
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
10/11 | 【10 /11(土)10時30分_兵庫県学校厚生会館3F東会議室】石坂陽流子どもたちが熱中する授業講座_春風10月検定例会 |
10/18 | 日本特別ニーズ教育学会第31回研究大会 |
9/28 | 【無料療育講座】「子どもの可能性を伸ばす!発達を促す関わり方」 |
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
