テーマ:「生きる力」を育むための家庭科、技術・家庭科教育における学習活動のあり方はどのようにあればよいか
▼ 主な内容
《内容:》■□■第22回 大分県小中高家庭科教育研究大会
第17回 大分県中学校技術・家庭科教育研究大会
別府地区別府大会 ■□■
【期日】平成16年11月2日(火)
【大会研究主題】
『「生きる力」を育むための家庭科、技術・家庭科教育における
学習活動のあり方はどのようにあればよいか。』
【校種別研究主題】
○小中高家庭科共通
「人とのかかわりを通した消費者教育(生活者教育)はどうあればよいのか。」
○高等学校
「自立した消費者としての
意思決定能力を身につけさせる指導はどうあればよいのか。」
○中学校(家庭系列)
「よりよい生活をめざし、
意思決定する力を育てるための家庭科学習はどうあればよいか。」
○小学校
「生活者である自分に...
イベントを探す
大分県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in福岡 |
5/11 | 授業と学級づくりの基礎基本 |
7/1 | キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※ |
4/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【4/20 & 5/25 福岡開催】 |
4/12 | 【🌹福山】4/12(土)元文部科学省キャリア官僚の寺田拓真氏と教育対話を!「子どもも教師も成長し続ける学校となるために」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/10 | TOSS春の教師力UPフェス(兵庫西播磨技術・家庭科会場) |
家庭科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教師教育 | 英文法 | パワーポイント | 漢文 | 自閉症スペクトラム | 教科教育 | 学級経営 | 学級指導 | 非認知 | 発表会 | スマートフォン | 外国語活動 | 教職 | 授業研 | 野口塾 | 菊池省三 | 音読 | 青山新吾 | 授業づくりネットワーク | 俵原正仁 | いじめ | 読み聞かせ | 公開授業 | ファシリテーション | プログラミング | 非常勤講師 | 家庭科 | クラス会議 | eラーニング | コミュニケーション | 読解 | 高学年 | 体育 | 保健室コーチング | 教材開発 | ワークショップ | 情報 | ちょんせいこ | 小中一貫 | 英会話
