終了

『野外で算数』&『GEMS~科学と数学の偉大な冒険』アクティビティ体験会(自然体験リーダー養成講習会 短期Bコース)

開催日時 10:00 16:30
定員10名
会費1000円
場所 大阪府大阪市福島区吉野3-17-23 福島区民センター 302会議室
『野外で算数』&『GEMS~科学と数学の偉大な冒険』アクティビティ体験会(自然体験リーダー養成講習会 短期Bコース)

『野外で算数』&『GEMS』アクティビティ体験会
(普通救命講習1と親子イベントスタッフ体験を含む)

日付:11月29日(日)10:00-16:30(受付開始 9:45 昼食休憩約1時間)
   12月13日(日) 9:30-16:30(昼食休憩約1時間)
場所:福島区民センター会議室302(大阪市福島区吉野3-17-23)&江成公園(区民センター隣)
保険代・材料費:1000円   定員:10名(先着順)
交通:JR/環状線「野田駅」下車徒歩8分、 東西線「海老江駅」下車徒歩5分
   地下鉄/千日前線「野田阪神駅」下車、7番出口上がる、阪神電車/「野田駅」下車、改札左手を出る。西へ200m
対象:自然や生き物や環境に興味がある18歳以上34歳以下の方
持ち物:筆記用具・昼食・飲み物
服装:動きやすいもの。野外での活動が多いです。更衣室はありません。
内容:11月29日(日)10:00-12:30 『野外で算数』アクティビティ体験
           13:30-16:30 普通救命講習1(消防)
   12月13日(日)9:30-10:00 イベント準備 10:00-11:30親子イベント
         13:00-16:30 GEMS アクティビ亭体験
※この講座は 自然体験リーダー養成講習会「子どもと一緒に自然の中へ」の1講座でもあります。詳細はWEBサイトをご覧ください。

自然体験リーダー養成講座:https://kaerutaityo.wixsite.com/kodomoto
野外で算数:https://learningoutdooredu.wixsite.com/mathbook
GEMS(ジェムズ)科学と数学の偉大な冒険:http://japangems.org/

感染症対策:検温・マスク着用・手指の消毒・手洗いなどに協力願います。また、3密を避けるため、広めの部屋を使用、少人数グループでの活動、こまめな換気などを行います。時期的に防寒対策は各自でお願いします。

申し込み方法:自然体験リーダー養成講座のWEBサイトから、もしくはメール申し込み。問合せもWEBサイトからかメールでお願いします。

《メール申し込み》
件名を「Bコース受講申込」とし、本文に①郵便番号 ②住所 ③漢字で氏名 ④ひらがなで氏名 ⑤年齢 ⑥電話番号 ⑦パソコンからメールを受け取れるメールアドレスを記入し、 pw★n-osaka.jp(★を半角@に変えて)へ送信して下さい。1週間以内に受付メールを返信します。返信が無ければ再度メールを送るかお電話下さい。 06-6242-8720(公社)大阪自然環境保全協会 担当:桑原※事務局もボランティア運営です(月水金10-15時)

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/31先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会!
11/22『授業センスの伸ばし方、教えます!』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#現場で使える授業スキル #教師の卵集合
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
12/28【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第15回リアル例会
12/28冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関西実施】』

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

1/10授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【救急法付きネイチャーゲームリーダー養成講座】1月山口県会場
1/11授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】1月 長崎県会場
11/22環境教育実践に役立つ『自然体験スキル』を習得し活用しよう『自然体験活動指導者養成講座(CI・NEAL・BU)』
12/22授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】12月神奈川県会場
12/6[2025・12月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~

自然体験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート