開催日時 | 18:00 〜 19:15 |
定員 | 95名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他オンライン(Zoom) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
私たちが知っている「インカ帝国」は、実は存在しません。1532年にスペイン人が滅ぼしたのは、当時「タワンティンスユ/4つの州」と呼ばれていた国でした。アンデス山脈周辺には、地上絵を描いたナスカ文化やアンデス一帯を凌駕したワリ文化など、数多くの文化が生まれては消えていきました。また、その中には約5000年前に建設されたとされるカラル遺跡も発掘されています。そして、これらのアンデス文明には文字がなく、弓を持たず、 鉄を使わず、車も発明しなかった。世界中の学者がその謎の解明に挑んでいます。
今回は長年ペルーの発掘現場で記録撮影を行ってきた義井豊さんに、アンデス文明の魅力を語っていただきます。
【講師プロフィール】
義井豊さん(写真家)
ヨーロッパ、アメリカ大陸放浪の後、1982 年にリマに移住。古代アンデス文明に傾倒し、「シカン文化学術調査団」メンバーとして発掘現場での記録撮影を25 年に渡り続けている。また、アンデス文明を日本に紹介するため、1994年以来10種類の古代アンデス文明展の企画と制作に参加する。他に、ペルーの働く子どもたちを支援するNGO「Cussi Punku」の代表を務め、子どもたちの声に耳を傾けることを通して、問題点を理解し、子どもたちを支援する活動を行っている。著書に、『世界遺産 アンデス・インカをゆく』(電子版)、『インカ遺跡巡礼』(TBS サービス)など。
【開催日時】
2020年11月29日 (日) 18:00-19:15
【参加方法】
下記リンク先より、お申し込みください。登録した際にその方専用の参加URLがZoomより送られますので、お時間になりましたら、送られて来たURLからご参加ください。
https://is.gd/pEbiTL
このオンライン勉強会は「Zoom」を使用して行います。開始までにZoomアプリをインストールしておいてください。
【主催・問合せ先】
ピースボート事務局
メール:event@peaceboat.gr.jp(@は半角に書き換えてください)
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/27 | 講演「国境なき医師団の現場から—人道援助は紛争の道具じゃないー」 |
9/7 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『得点力アップのための有機化学分野の指導法』 |
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
