開催日時 | 19:30 〜 21:00 |
会費 | 2000~6000円 |
場所 | その他 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
ラテン語
講師:三ヶ尻正(新国立劇場オペラ研修所、国立音楽大学大学院講師)
第13回:2月8日(月)19:30〜21:00 ラテン語とは?/ラテン語の発音(古典式・イタリア式・ドイツ式)の概要
第14回:2月15日(月)19:30〜21:00 ラテン語歌唱の実技(バッハ『マニフィカト』から)/辞書ソフトの説明
第15回:2月22日(月)19:30〜21:00 辞書ソフトを使ってラテン語テキストを解読
舞台語発音法とは、劇場などの広い空間において、聴衆に明瞭に発音が聴き取れるようにするために研究され、発達してきた方法です。「ディクション」とも呼ばれ、音楽大学でも声楽科の必修授業とされています。合唱作品においても、言語や発音に対する深い知識と理解は、作品の演奏にとって必要不可欠です。
合唱指揮者はもちろん、合唱愛好家や、声楽家、声楽指導者の方に広く受講...
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
合唱のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ノート指導 | かるた | アンガー | プログラミング | クラス会議 | 自閉症スペクトラム | センター試験 | ロイロノート | 読み聞かせ | 俵原正仁 | 読書指導 | デジタル教科書 | 芸術 | 認定試験 | 松森靖行 | 歴史 | 書道 | 心の教育 | 多読 | 社会科 | 無料 | 学力向上 | 保護者対応 | 特別活動 | Teach For Japan | 外国語活動 | 佐藤幸司 | 平野次郎 | ホワイトボード | スクールカウンセラー | LD | 学び合い | 保健室コーチング | 石坂陽 | マット運動 | オルタナティブ教育 | 野口芳宏 | 伴一孝 | 山田洋一 | 大学受験
