開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
会費 | 2000~20000円 |
場所 | その他 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
指揮法 ~理論から実践へ~
指揮者にとって最も重要な表現手段である「指揮法」。本講座では、〈理論編〉と〈実践編〉に分けて、15回の講義によりじっくりと学びます。
〈理論編〉では、斎藤秀雄先生の著した「指揮法教程」を使って、合唱のみならずオーケストラや吹奏楽にも通用する指揮法の基礎を徹底して学びます。〈実践編〉では、合唱作品を用いて、声楽アンサンブルを指揮しながら、合唱指揮に必要とされることを実践的に学びます。
講師には、美しく的確な指揮に定評のあるお二人、古橋富士雄先生と、松村努先生をお迎えしました。
この機会に是非、指揮法をブラッシュアップしてみませんか。
※受講生は対面による講義、聴講生はリアルタイムオンラインでの講義になります。
理論編
講師:古橋富士雄(合唱指揮者) Pf.:野間春美
第1回:10月11日(日)19:00〜2...
イベントを探す
合唱のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
桂聖 | 光村図書 | 小学校教員 | 向山型 | 高学年 | 授業参観 | 英会話 | ワーキングメモリ | 芸術 | 初等教育 | モラル | 松森靖行 | 音楽 | 前田康裕 | ユニバーサルデザイン | 発達障害 | 教育実習 | 英語教育 | 多読 | アクティブラーニング | スクールカウンセラー | 土作彰 | 渡邉尚久 | 読書指導 | 小中連携 | 丸岡慎弥 | 教科教育 | 西川純 | アドラー | コミュニティ | 教材作り | Teach For Japan | マインドマップ | 学級崩壊 | 運動会 | イエナプラン | 授業づくりネットワーク | 和楽器 | 生物 | 石川晋
