開催日時 | 15:30 〜 17:35 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 福岡県Zoomによる開催 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第214回東アジア英語教育研究会
日時:12月12日(土)15:30-17:35(予定)
場所:オンライン開催
参加費:なし
参加方法:参加を希望の方は、参加申込URLより、事前登録をお願いいたします。
参加申込URL: https://forms.gle/b3hujoprqmNaW9vA8
発表1:「日本の高等教育における食育英語のCLIL」 津田晶子・仁後亮介(中村学園大学)
〔要旨〕
本研究の目的は、日本の大学がグローバル化する中、日本人大学生と外国人留学生(以下、留学生)が国際共通語としての英語(English as Lingua Franca、以下、ELF)を通じて、より健やかな学生生活を送ることための「食育」のContent and Language Integrated Learning (以下、CLIL)プログラムを開発し、多文化間共修の実践...
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | teacher’s seminar NEXT STAGE |
7/26 | 【教栄学院】福岡県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
8/23 | 日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎 |
7/27 | 2025年度 第1回開発教育指導者研修 |
8/22 | 「問いの力」ワークショップ(北九州会場) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
井上好文 | 防災教育 | リトミック | 学級崩壊 | 学級づくり | 野口芳宏 | 向山洋一 | 外国語 | 小野隆行 | 予備校 | TOK | 学習意欲 | ワーキングメモリ | スマートフォン | 多読 | 性教育 | 教務 | コミュニティ | 問題児 | 公開授業 | 重複障害 | 長谷川博之 | 中学校 | オルタナティブ教育 | コミュニケーション | ソーシャルスキル | 高校入試 | 俵原正仁 | 協同学習 | あまんきみこ | マット運動 | 注意欠陥 | 保健室コーチング | ノート指導 | 音読 | クラス会議 | 通常学級 | 小中連携 | 英会話 | フリースクール
