テーマ:小中の連携を踏まえた英語教育の在り方 ~CBAEの手法を取り入れて~
▼ 主な内容
《内容:》★笠原町一貫教育自主発表会
【研究主題】小中の連携を踏まえた英語教育の在り方
~CBAEの手法を取り入れて~
【期日】平成17年2月9日(水)
【日程】
◇午前:笠原小学校(附属幼稚園年長2学級)
8:30~ 受付
9:00~ 公開授業l
つくし:「これ、できる?」(生活単元)
1-1 :わたしの家族(生活)
3-3 :リズムにのって(音楽)
5-3 :世界の音楽<やってみようバンブーダンス>(音楽)
9:55~ E活動(朝の英語活動)
10:20~ 公開授業ll
幼/ふじ:じゃんけん遊びをして遊ぼう
幼/うめ:Foodbasketgameを楽しもう
2-4 :表とグラフ(算数)
4-1 :どっちが大きい?(算数)
6-2 :日本語と外来語(国語)
11:20~ 小学校全体会
↓
↓移動(車で5分)
↓
◇午後:笠原中学校
13:00~ 受付
13:35~ 公開授業
1-B:料理番組をつくろう(家庭)
2-C:墨象を交流しよう(美術)
3-C:角の大きさを求めよう(数学)
14:45~中学校全体会
【お申込み】氏名・職名・所属校・所在地・
小学校参加( )・中学校参加( )・弁当希望( )
上記の項目を、平成17年1月28日(金)までに、郵送orFAXorEメール
にてお知らせください。
○笠原町立笠原小学校
〒507-0901 土岐郡笠原町3387-9 TEL.0572-43-3541 FAX.0572-43-4869
E-mail kasasyo@ob.aitai.ne.jp
○笠原町立笠原中学校
〒507-0901 土岐郡笠原町2455-12 TEL.0572-43-4165 FAX.0572-43-4892
E-mail kasa-chu@ob.aitai.ne.jp
▼ 教科など
英語
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/29 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「一学期にICT活用」GIGA端末を上手に使える先生が授業も学級も安定する |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
5/3 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「GW明け学級経営のコツ」この時期が分かれ目 |
5/24 | 日本道徳科教育学研究学会 第3回研究大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
