ログインしてください。

~授業支援クラウドならschoolTakt~
対面授業でスクールタクトを使えば、
「話す」直接コミュニケーションではなく、
「書く」間接コミニケーションで授業できるので、
飛沫感染を防ぎながら、安心安全に授業が行えます。
このような先生にオススメ!
・コロナ禍での対面授業で飛沫感染を防ぐ授業案を知りたい
・1人1台情報端末が導入されるが、どう使ってよいかがよくわかっていない
・タブレット導入の検討を考えており、授業支援ツールでどんなことができるかが知りたい
・授業支援・協働学習ツールの違いを知りたい
この機会に是非ご参加下さい!
【プログラム】
・⼀⻫授業・個別学習・反転授業・協働学習での実践事例のご紹介
・schoolTaktの操作体験
・他の授業⽀援システムとはここが違う!schoolTaktの4つのポイントのご紹介
【実施概要】
■開催日時:以下の6日程で開催予定
1月12日(火) 17:00〜18:00
1月15日(金) 17:00〜18:00
1月19日(火) 17:00〜18:00
1月22日(金) 17:00〜18:00
1月26日(火) 17:00〜18:00
1月29日(金) 17:00~18:00
■対象:
・授業でのICT利活用にお悩みの高校の先生
・授業支援システムの選定をされている管理職
・今後、オンライン授業も検討されている方
■場所:インターネット環境の整った、参加者の皆様それぞれのスペースにて
■料金:無料
■お申込方法:
お申込みフォームよりご希望の日程を選択してお申し込みください。
お申し込みフォーム:https://schooltakt.com/event/
■備考:お申し込みフォームに事前・当日の準備、当日の参加方法(開場のお時間など)について記載がございますのでご確認ください。
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/2 | 教育コミュニケーションフォーラム2025 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
9/27 | 講演「国境なき医師団の現場から—人道援助は紛争の道具じゃないー」 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
