
日頃より本学会の活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。関東支部では新型コロ ナウイルス対応措置として,引き続きオンラインにて毎月の例会を開催してまいります。
今年度最後となる 3 月例会では,「英語を教えること」と「学ぶこと」そのものに焦点を当てて, さまざまなキャリアをお持ちの方々をお招きし,多様な考え方や新しい知見をご紹介いただきます。 未曾有の危機の中で前例のない対応が求められた本年度1年間を振り返りつつ,次年度に向けて, 生徒たち多様なものの見方や考え方を指導するヒントや活力を得る機会となれば幸いです。多くの みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
●と き: 2021年 3月20日(土) 16:00~17:30
●内 容: 今,改めて「英語を教えること・学ぶこと」について考えよう
●発表者: ・パネリスト
〜さまざまな視点から英語の指導や学習...
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
東京書籍 | 小学校教員 | 保護者対応 | ワーキングメモリ | スクール | 金大竜 | 重複障害 | 学習意欲 | 渡邉尚久 | 国際バカロレア | 鈴木優太 | Teach For Japan | プレゼンテーション | インターネット | 自然体験 | 行事指導 | CLIL | 部活 | ASD | 無料 | ICT | 長谷川博之 | 幼児 | 中学校教員 | 石坂陽 | 協同学習 | 学び合い | 英文法 | 運動会 | 中高一貫 | SNS | 芸術 | 佐藤正寿 | スクールカウンセラー | 伴一孝 | PBL | ちょんせいこ | 保健 | 心理カウンセラー | ADHD
