| 開催日時 | 10:30 〜 15:45 |
| 定員 | 5名 |
| 会費 | 会員:1講座 3,000円 一般(非会員):1講座 6,000円 |
| 場所 | 広島県【Zoomライブオンライン】 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加発達につまずきのある児童生徒が、日々目に見えない壁にぶつかっていることに、私達大人が気づかないままでいると、様々な問題が起こってきます。また、障害特性に気づかず「怠けている、ふざけている、やる気がない」と誤解し、叱るばかりなど不適切な対応がなされる教室では、不登校や二次障害等による行動上の困難さを誘発してしまいます。
この講座では、広島大学の梶梅あい子医師に幼児期から思春期までの対応方法や子育てのコツについてお話いただき、午後からは当NPOの理事長(中谷美佐子)が行動理論に基づいた子どもの褒め方・叱り方についてお伝えします。
▼日時
2021年 5月 9日(日)
第1部:10時30分~12時30分(入室10時20分~)
第2部:13時30分~15時45分(入室13時20分~)
▼会場
オンライン開催
※ビデオ会議ソフトウェアZoom利用のためお申込後にリン...
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
インクルーシブ教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高等教育 | 英文法 | 思春期 | 倫理 | インクルーシブ教育 | サマーセミナー | コミュニケーション | 工芸 | 教師力 | 物理 | 英語教育 | 自然体験 | EDUPEDIA | 秋田喜代美 | 話し方 | 幼稚園 | ESD | カウンセリング | ディベート | 道徳教育 | 卒業式 | TOSS | 指導案 | 澤井陽介 | 教育実習 | 保健室コーチング | 心理教育 | ユニバーサルデザイン | シュタイナー | QU | 学級指導 | ホワイトボード | Teach For Japan | オルタナティブ教育 | いじめ | キャリア | 音読指導 | 家庭学習 | 井上好文 | 行事指導
