開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 70名 |
会費 | 4400~円 |
場所 | その他 |

LIVE配信のため、セミナー開催中なら、直接講師へ質問することも可能です。遠方にお住まいの方で、セミナー会場へのご来場が難しかった方も、
通信環境さえ整っていれば、お勤め先でも、ご自宅でも受講が可能です。
※視聴端末はPC・PAD・スマートフォンで可能ですが、画面の大きさや操作の利便性から、PCでの受講をお勧めします。
効果的な「発問」を行うことで、授業は劇的に変わります。
効果的な「発問」は生徒の思考を活性化し、主体性を育みます。
あなたは教材研究でどのような「発問」を考え、授業のどのタイミングで「発問」を行っていますか?
そもそも「発問」にはどのような問いがあるのでしょうか?
今回のセミナーでは、胡子美由紀先生が授業づくりの中で、どのように生徒理解、教材研究をすすめていくかだけでなく、授業をすすめていくうえで重要な「発問」にスポットを当て、様々なアプ...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
村野聡 | 椿原正和 | 野口塾 | 澤井陽介 | LITALICO | Teach For Japan | 特別支援 | ノート指導 | ファシリテーション | 保健室コーチング | シュタイナー | 国語 | 青山新吾 | 高等教育 | 心理カウンセラー | 本間正人 | 工芸 | コミュニティ | 進路指導 | 組体操 | 英語教育 | 性教育 | マインドマップ | LEGO | 中学校 | QU | アイスブレイク | コミュニケーション | 授業づくりネットワーク | 教師力 | CLIL | 修学旅行 | スクール | 学級づくり | 長谷川博之 | 多読 | キャリア | 高大接続 | 中学校教員 | 多賀一郎
