開催日時 | 00:00 〜 23:59 |
場所 | その他映像講座(全国で視聴可能) |
駿台教育探究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。
※本講座はインターネットを利用した映像講座です。
【講座のご案内】
2022年度から新科目『日本史探究』が始まります。この科目では、生徒が「問い」を表現し、資料をもとに仮説を立てながら学習を進めることが謳われています。
この学習を進めるのは生徒です。しかし、教員が「問い」を立てることができなくて生徒を指導できるでしょうか。また、問い(課題意識)のないところで資料を探すことができるでしょうか。
そこで、『日本史の論点-論述力を鍛えるトピック60-』(駿台文庫)を素材としながら、まずは教員自身が問いを立てる手がかりを探っていきたいと考えています。この講座では、近現代の社会経済をテーマとして、『日本史の論点』からいくつかのトピック(論点)を抜粋して扱います。
詳細は、駿台教育研究所webサイト・駿台教育探究セミナーにてご案内いたします。
https://www.sundai-kyouken.jp/seminar/index.html
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
日本史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
コミュニケーション | 集団討論 | メンタルヘルス | 高等教育 | 非常勤講師 | グループワーク | ディベート | 丸岡慎弥 | カリキュラム | オルタナティブ教育 | 高校入試 | 日本語教師 | 重複障害 | 現代文 | サマーセミナー | 芸術 | 発表会 | 合唱 | ファシリテーション | 石坂陽 | アクティブラーニング | 赤坂真二 | 情報 | 堀川真理 | 初任 | 公開授業 | 受験 | 文部科学省 | 特別活動 | センター試験 | 中学校教員 | ソーシャルスキル | 桂聖 | 世界史 | 高等学校 | 読み聞かせ | 音楽 | 谷和樹 | 中高一貫 | 心の教育
