開催日時 | 00:00 〜 23:59 |
場所 | その他映像講座(全国で視聴可能) |
駿台教育探究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。
※本講座はインターネットを利用した映像講座です。
【講座のご案内】
「文脈をつかむ」生徒にとってそれは単なるフィーリングに過ぎない場合がほとんどです。最終的に試験会場で初見の入試問題を読んで解ける「自立した読み手」に生徒を育て上げるためには、教える側は”型で提示する”必要があります。「型」とは、内容面では文脈をつかむために必要な英文法や構文に関する本質的な知識を習得させること、形式面では生徒が消化できるよう板書に残すことです。本講座は「読むための英文法」を使いながら、短めの論説から始め、最終的には型にはめた指導が難しい小説・物語文を題材に長文読解の指導法の一例を提示したいと思います。「単に構文をとるだけ」の授業とは一線を画した授業を普段生徒対象に行っているのと同じ効率的に板書を駆使した講義形式でお伝えしたいと思います。私もまだまだ模索中のテーマではありますが、一緒に考えてみませんか?
詳細は、駿台教育研究所webサイト・駿台教育探究セミナーにてご案内いたします。
https://www.sundai-kyouken.jp/seminar/index.html
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス) |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
板書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
