開催日時 | 13:00 〜 14:15 |
定員 | 50名 |
会費 | 5,000円 |
場所 | 北海道 |

LINEグループのみなさまへ
グレードアップセミナー事務局 在田裕子です。
連休明け、ちょっとけだるい空気の教室を
明るく前向きにするには…?
『授業をすること』ですね。
知的で、
子どもたちが知らず知らずのうちに引き込まれるような。
伴先生の授業理論を教われば、
そういう技、を知ることができます。
授業における『モデリング・ナンバリング・ネーミング』とは
①お手本を示し(モデリング)、
②そのお手本を何種類かの番号をつけ(ナンバリング)、
③発問する(ネーミング)。
知っていて教わればさらにその深さがわかります。
グレードアップセミナー4月は、
まさにそういう講座でした。
授業にはお手本(モデリング)が必要である、
ということは知っていたつもりだけれど、
自分が想像していた域をはるかに超えた内容を示され、
感動とともに衝撃が走りました。
4月感想より抜粋
最高です。モデリングのこと、ちっともわかっていませんでした。
伴先生のCDを聴いて分かったつもりでいましたが,
まだまだ学ぶことが多いなぁと実感しました。
モデリングは奥が深いと思いました。
教室の隅っこで辛い思いをしている子ども達を救い、
優秀な子ども達もやる気にさせるのがモデリングだと思いました。
これは、子どもの成長を願い、毎日子どもの前に立つ先生方ならば
みんな、ぜひとも身につけたい技です。
一度知ればずっと役立ちます。
ご一緒にそんな学びを共有しませんか。
5月(ナンバリング)から参加を希望される方には、
4月(モデリング)の映像をお送りします。
授業をすることが楽しく、そしてラクになる…
伴先生に学びましょう!
お申し込みはこちらからどうぞ!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScl6S5ERbg3rI4GnRvygbk6jJX9Eus-KjDK88-nG-euG2G_1g/viewform
HP
https://sites.google.com/toss2.com/grade-up2020/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【7/20・21 札幌開催】 |
7/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】7月北海道会場 |
10/18 | 高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を! |
7/18 | 2025特別支援学習会上半期7月 |
人気のキーワードから探す
