ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都新宿区東京都新宿区神楽河岸1-1 飯田橋セントラルプラザ10階 東京ボランティア・市民活動センター(JR総武線飯田橋駅1分) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
DV防止法の施行以後、精神科クリニックや相談室に来所するDV加害者が増えており、加害者の心理療法の方法論に関する研修の必要性が高まっています。しかし、加害者は言い訳や自分の考えの正当化などのため変化しにくく、臨床家にとって独特な困難を感じさせます。
この研修会では、DV克服の意思のある男性の変化を、丁寧に、そして徹底して促進するための有効なアプローチを提供してきました。関心のある方のご参加をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今回の内容:加害者クライエントが仕掛けたパラドックスへの返し技】
DV加害者に対応していると、こちらが答えにくい質問を向けられたり、不自由さを感じさせることをしばしば経験します。例えば「カウンセリングを受けたら妻は戻ってきますか?」という質問が典型です。 これは、加害者から仕掛けられたバラドックスであ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
面接のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
アイスブレイク | 古典 | 留学 | 非認知 | CLIL | マット運動 | 絵画 | 英文法 | 小中連携 | 組体操 | ASD | TOK | 通常学級 | 家庭学習 | 高学年 | 学級づくり | NLP | LITALICO | 教育実習 | Teach For Japan | グループワーク | カウンセリング | 家庭科 | 春休み | 国語 | 鹿毛雅治 | 問題児 | 英検 | ちょんせいこ | ワーキングメモリ | 保健室コーチング | 椿原正和 | 養護教諭 | 芸術 | コミュニケーション | 保護者 | 明日の教室 | 授業づくりネットワーク | 渡邉尚久 | 指導案
