終了

<スピーチ上手>を目指す!文章レッスン(オンライン連続講座/女性向け)

開催日時 11:00 22:00
場所 オンライン 
<スピーチ上手>を目指す!文章レッスン(オンライン連続講座/女性向け)

「話している途中で、何が言いたいのかわからなくなる」
「自分の考えをわかりやすく伝えるのが苦手」

……そんなお悩みはありませんか?

実は、話す力は「書く力」と密接に結びついています。話をするということは結局、 頭の中で文章を書く作業だからです。

より論理的に話すためには、 論理的な文章を組み立てるトレーニングを積むことが重要です。論理的な文章を書けるようになると、 あなたのスピーチは格段に上達するでしょう。

この文章講座では、人前で話をされる立場の方々が、全国で学んでいます。もちろん、純粋に「文章を書くことへの苦手意識を克服したい!」という方も歓迎致します。

講師は、テレビ局ニュース・レポーター出身で多数の著書を持ち、大学で文章論の教鞭も執ってきた渡辺真由子。スピーチと執筆、両方のプロである講師ならではの、スペシャルな講義です。あなたの文章を丁寧に添削し、基礎をしっかり磨きます。そして何より、「文章を書く楽しさ」を味わってください!

-------------------------
受講者のご感想

◆生徒の聴く姿勢が変化しました◆
「どのように表現すれば、より伝わるのか」という事を、基本から学べていると感じています。文章を書くのが嫌ではなくなったように思えます。文章の形や、書く時の骨組みや構成などを学べているから、「手段」が手に入ったような感覚です。

私は中学生、高校生に性教育活動を行っています。 だらだらと話すのではなく、何を伝えたいのか、どうすれば伝わるのか、話す構成などについて、この講座で学んだことが役に立っています。 学んだ内容を生かして話をすると、生徒の聴く姿勢が変化したように思います。新しいスライドを作製する時も、以前よりも迷いが無くなったように感じています。

書くことは話すことにもつながるので、文章のスキルアップは、 私の話す部分に生かしていけると考えます。(性教育講師)

◆SNSでの発信にも生かせそうです◆
新聞などで読む記事について、文章の構成や工夫などを意識して読むことが増えてきました。この講義で、大人になって初めて文章について学んでいますが、今まで意識したことがなかったことに気づきが増えているように感じます。

SNSで発信することは私にとって苦手意識が強いものですが、学んだことを意識しながら発信してみようと思います。( 性教育講師)

◆自分の新境地を開いています◆
エッセイの文章スキルを得つつあります。取り組むことに知的な快感があります。講義内でエッセイを書くことは至難でした。時間制限の中、これまでに経験したことが無い自分との向き合い方をしなければならなかったので、へんな感覚を体験しながら必死に書きました。

今後も、エッセイを書いていきたいと思います。自分の考え方をすっきりさせることを進めていけるからです。先生のご教授により、自分の新境地を開いていると感じています。 ありがとうございます!(ワークショップ・ファシリテーター)
-------------------------

詳細&お申込みはこちら↓
https://seilite0622.peatix.com/

性情報リテラシー教育協会
銀座MAYUMEDIAカレッジ

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/12★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編
8/9【オンデマンド】ビジョントレーニングⓇインストラクターPRO資格認定者 、フォローアップ(更新)講習※一般参加可
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜
8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信)

性教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート