終了

保護者と教育・福祉関係者へ向けた「発達障害」セミナー第23回【後援】内閣府、文部科学省、厚生労働省、埼玉県、埼玉県教育委員会など  

開催日時 09:45 11:45
定員70名
会費1,000円
場所 埼玉県川口市川口3-1-1 川口総合文化センター・リリア 催し広場

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
保護者と教育・福祉関係者へ向けた「発達障害」セミナー第23回【後援】内閣府、文部科学省、厚生労働省、埼玉県、埼玉県教育委員会など  

【「発達障害」セミナー】[実例から知る、「発達の遅れ」が気になる子どもの教え方]第23回

[テーマ]「小さな変化や進歩を喜び、つねに前向きな気持ちで —言葉を話せないわが子への教え方と学習習慣づくりの報告—

周りのアドバイスを支えに長女の幼児期(年中)から家庭でも基本的な練習に力を入れたKさん。学習開始前にはすべきことがたくさんありました。言葉をしゃべれず、見続けることができないために模倣できない、見比べて選ぶことができない、などの課題が……。
特別支援学級(小学校、中学校)を経て、現在、特別支援学校高等部の1年生。毎日、1時間以上の時間を設定し、家庭学習を積み重ねています。ルールや約束事を守ろうとするわが子の小さな変化・進歩を喜びととらえ、前向きな気持ちをもち続けようと考えるKさん。学校の先生たちとより良い関係を築き、先生たちも温かく接し、いろいろな場面で励まして...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/21中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで
11/21【週末にお家で受講】 再配信 学びのつまずき事例検討~実践を通して学ぼう Vol.2~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター) 水田めくみ先生・栗本奈緒子先生・竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/16楽しい英語の教え方
12/31先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会!
12/7【後援】文部科学省 厚生労働省 こども家庭庁 内閣府 沖縄県教育委員会など■セミナー【教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム】第40回

教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート