終了

みおつくし秋の教え方小学校英語会場

開催日時 10:00 11:15
会費無料円
場所 大阪府ZOOM開催 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
13人が気になるリストに追加

講座1 サークル員による模擬授業(有村 後藤 大野)

講座2 どの子も熱中!スラスラシート&スピーチシート追試報告(石橋)

講座3 Let’s try!1 Unit7 形 (太田)

講座4 これじゃあ夢は語れない!夢シート紹介!(太田)

講座5 授業開始のルーティーンをこう変えてみる!(太田)

春の英語会場に続き、秋も実施します。
春もたくさんのご参加を頂きました。
模擬授業による授業の紹介や、追試実践報告、指導が難しくなってくるお年頃の高学年対象の授業開始ルーティーンの進め方を紹介します!!

※春の教え方小学校英語ZOOM参加の先生方のご感想
★すべての先生の講座が楽しくわくわくしました。本当にすばらしかったです。追試したい、ぜひやってみたいと思える講座ばかりでした。
 もう圧巻でした。子どもの英語力を伸ばすためには、ここまでやるのか!!と思いました。感動しました。

★すごく楽しくてあっという間に時間が過ぎていきました。そして中身がとても濃く、学ぶことがたくさんありました。教科書を使いながら、どこが難しいのか分析し、そこを埋めるために考えられていました。活動がよりたくさん盛り込まれ、最後まで子ども達が夢中になって授業が受けられる、そして力がつく。素晴らしいと思いました。

★ありがとうございました。
外国語の授業は今まで、専科の先生がされていたので、今年度初めて自分で授業しています。6年生です。書籍から、単語練習3→2→1回など、やっていたのですが、実際に模擬授業を受けてみるとより実感できました。スモールトークになると、子どもたちがわからない、困ったと言うので、何とかしたいなと思っています。
教科書通りに進めていますが、やはり、単語が多く出てきたり、書く場面ではいきなりすぎて子どもたちが困ってしまいます。
今日講座の中にあったように、自分で組み替えたり、スモールステップで工夫して作っていくことが必要だなと改めて感じました。

 気になるリストに追加
13人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
12/132025年度 青山学院英語教育研究センター主催講演会(第3回)
11/1小学校英語教育学会(JES) 英語教育静岡セミナー2025
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
12/7英語の基礎的文法知識を発信につなげる形で定着させるための授業とは? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE)

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート