開催日時 | 13:00 〜 14:30 |
定員 | 48名 |
会費 | 0円 |
場所 | 島根県松江市西川津町1060 島根大学 生物資源科学部3号館 202教室 |

日本列島の縄文人の食べ物、そして北欧の先史人の食べ物、遠く離れた地域の人々がどのような食生活を送っていたのかについて比較解説します。
講師:小松彩(ノルウェー トロムソ大学博物館 研究員・島根大学総合博物館 学外協力研究員)
※申し込み先≫ http://sumuseum.blogspot.com/2021/09/ashikarukoza-R3-2nd.html
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
松森靖行 | 公開研究会 | 21世紀型スキル | ソーシャルスキル | アドラー | QU | 自閉症スペクトラム | 地学 | 菊池省三 | オルタナティブ教育 | 授業づくりネットワーク | 模擬授業 | eラーニング | 非認知 | モラル | Teach For Japan | 養護教諭 | 留学 | 発達障害 | 管理職 | 教科教育 | 教員採用試験 | フリースクール | 石川晋 | 化学 | CLIL | 多読 | 小論文 | 世界史 | 国際教育 | 立命館 | 中学校 | 文部科学省 | 漢文 | アンガー | 社会科 | 平野次郎 | 学習障害 | 向山型 | 特別活動
