終了

特別支援入門講座〜イロハから実践まで〜

開催日時 10:00 11:00
定員50名
会費無料円
場所 静岡県オンラインでの実施 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

「特別支援って具体的に何をすればいいのでしょうか。」
「発達障害の子への対応ってどうすればいいのでしょうか。」
初任の頃、私はそんな悩みを先輩の先生に聞いていました。今でも、「この対応で良かったのかな。」と振り返ることは多くあります。

 適切な支援を行うことで、特別な支援を要する子は、自分が持っている力を発揮し、授業の中でも生き生きと学習に取り組みます。支援をするときにもポイントがあります。教師が少し工夫をするだけで、その子たちは落ち着いて過ごすことができます。教師が見方を変えるだけで、その子たちの行動が変わります。

 特別支援に関することを学び、子どもたちのためにできることを一緒にしていきませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※本講座はzoomを使って、オンラインで実施します。参加に必要なURLなどは申し込まれた方にお知らせいたします。

講座1 10:00〜10:15
 「発達障害ってそもそも何なの?」という質問に答えます!!
講座2 10:15〜10:25
  発達障害の子、本人が語る困り感とは!?
講座3 10:25〜10:35
 発達障害の子を担任するときに持っておきたい心構え
講座4 10:35〜10:45
 発達障害の子も活躍する授業にするためのポイント
講座5 10:45〜10:55
 私の学級で実践した特別支援対応事例
講座ex 10:55〜11:00
 もっと深く学びたいと考える先生方へ

※講座の内容は、変更する場合がございます。御承知ください。

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/20発達障害啓発週間記念オンラインセミナー エストロゲン不足と感覚処理の特異性から見るニューロダイバーシティ〜生きづらさと強みをつなぐ〜
4/12☆基礎からステップアップ☆ 先生が学ぶ➡みんなが笑顔 ♡特別支援教育セミナー♡
4/27【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
4/11【週末にお家で受講】誤り分析を支援につなげる読み書きアセスメント 村井敏宏先生(学校法人青丹学園 フラーテルL.C.) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
4/12ゼロから始める特別支援 3連続講座 第2弾 ―特別支援児童も巻き込む授業作りのポイント―

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート