開催日時 | 13:30 〜 16:20 |
定員 | 50名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1−1−43 あべのハルカス23F |

「ポストコロナ時代の教育 学校のはたすべき役割」というテーマで開催いたします。多様な価値観を許容する時代を迎え、新型コロナの感染拡大、ロシア・ウクライナ 紛争等の大きな社会変化を受け止め、学校教育に求められているものを考えます。内容は、特別支援教育、ICT活用、学級づくりです。この研究会は教師の資質・能力の向上を目指して発足したものです。久しぶりの対面での研究会です。どうぞご参加ください。参加方法は添付資料か、次のURLをご覧ください。http://erp-kyoiku.com/blog/?p=2790
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | KK会場 |
5/25 | 第91回文芸研枚方サークル「国語の教室」対面(集合型) |
6/15 | ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪 |
7/19 | 第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~ |
6/20 | 令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
12/21 | 若手オンラインセミナー |
5/30 | GW明け1カ月の授業・学級づくり・特別支援対応お悩み相談会 |
6/21 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】石川会場(2025.6.21,22) |
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
