| 開催日時 | 08:40 〜 16:25 | 
| 会費 | 0円 | 
| 場所 | 新潟県新潟市中央区西大畑町5214番地 | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
生徒が学ぶ意義・学校の意義を実感できる,子どもが主語の学校づくりを目指したい。
エージェンシーを育む教育の在り方を先生方と一緒に考えていきたい。
悩みも含めて、全ての教育関係者の方々と,これからの教育を語りたい。
3年ぶりの対面形式(人数制限・先着順)での開催です。
〇 期日
 10月28日(金) 8:40~16:25(800~受付)
〇 テーマ  
 世界を変える力をもった生徒を育む教育課程(2年次)
~エージェンシーを育む視点からの教育課程編成研究~
〇 当日の流れ
 ① 生徒会活動公開
 ② 授業公開1 学活・総合・DC教育(学級)
 ③ 授業公開Ⅱ 保体・美術・技術・家庭科・数学・国語・英語
 ④ 生徒が学びを語る会・授業協議会
 ⑤ 教育を語る会
 ※ 詳細は当校HP https://www.fuzoku-niigatajhs.jp/ よりご確認ください。
〇 講師
 福井大学 教授  木村優先生
 新潟大学 准教授 一柳智紀先生
 文部科学省 国際統括官付国際戦略企画官 白井俊 様
 各教科・領域の指導者,協力者の先生方
〇 お申し込み・方法
① 対面形式,受付時間(8時~8時40分)にご来校いただける方のみ,お申込みください。なお,人数制限があります。先着順となりますのでご了承ください。
② 下記の申し込みフォームより必要事項を記入の上,10月24日(月)までにお申し込みください。参加費は無料です。昼食の購入をご希望の方はフォームにて,お申込みください。 
 https://forms.gle/TpS2t28uhsKcqGef8
③ お申し込みいただいた方に研究会一週間前に以下の内容をお申し込み時に登録いただいたメールアドレス宛に送付いたします。研究発表会前にご覧いただき,ご来校いただけますように,お願いいたします。
 ・ 研究全体発表動画(研究全体論も併せて)
 ・ 各種実践動画(生徒会活動・DC教育・春の音楽研究授業・春の美術研究授業)
 ・ 研究発表会当日の公開授業の授業案,生徒会活動の構想案
※ 感染状況を鑑み,オンライン開催に変更する場合は,研究発表会2週間前の10月14日(金)に,開催形式変更の旨をお申込みいただいたメールアドレスに,ご連絡いたします(HPにも掲載します)。その際,お手数ですが,オンライン開催となった場合の参加有無・形態等の再申し込みをお願いします。変更しない場合は,HPにその旨を掲載します。
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた | 
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 | 
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 | 
| 1/10 | 「社会×道徳」セミナー ー道徳っぽい社会科と道徳科の境界を探るー | 
| 11/15 | 障がいを持つ子どもと健常者が共に学ぶ場より | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/28 | 【対面】神戸大学附属中等教育学校 英語授業勉強会のご案内 | 
| 11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) | 
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 | 
| 1/31 | 東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度研究発表会「学びを創る~一人一人が本質を味わう授業づくり~」 | 
| 11/8 | 令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会 | 
発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
