開催日時 | 13:30 〜 15:30 |
定員 | 12名 |
会費 | 6000円 |
場所 | 東京都新宿近辺 |
発声法で定評がある磯貝メソッドでは、歌唱発声の指導は欠かせません。
歌のスタンダードな発声法を学ぶ基礎の講座です。
発声法を学びながら、童謡唱歌を楽しく歌います。
歌の声は、日常で話している声とは違います。
日常使っている声で歌うと、なかなかうまくいかないという実感をお持ちの方も多いと思います。
では、どうすればいいか?
歌声のスタンダードの発声を学べばいいのです!
その声は、響きがあって、とても気持ちがいいものです。
この講座では、日本の童謡唱歌を歌うことで、日本語をより美しく楽しく聴かせる原点を学んでいきます。毎回、5-10曲程度を歌います。
◆日程:日曜 13:30~15:30
1月15日、2月12日、3月12日、4月9日
※新型コロナウィルスの感染状況等によって、開催場所を変更する場合があります。頻繁な換気、ソーシャルディスタンス、消毒をしっかりと行います。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
人気のキーワードから探す
リトミック | 和楽器 | 夏休み | 小中一貫 | コミュニケーション | コーチング | 教科教育 | ノート指導 | 井上好文 | 国際教育 | 技術 | ファシリテーション | 平野次郎 | 発達障害 | 生徒指導 | 高等教育 | 松森靖行 | 大学 | シュタイナー | プレゼンテーション | 森川正樹 | 受験 | 小林宏己 | 堀川真理 | 生物 | ワーキングメモリ | 組体操 | ソーシャルスキル | 小学校 | 粕谷恭子 | PBL | 向山洋一 | オルタナティブ教育 | Teach For Japan | 新学期 | 予備校 | 秋田喜代美 | 渡邉尚久 | カリキュラム | 養護教諭
