終了

3/19(日)SDGs Quest みらい甲子園鹿児島県大会 初開催 【アクションアイディア募集中!】

地域
鹿児島  
開催日時 13:00 16:00
定員100名
会費0円
場所 鹿児島県 
3/19(日)SDGs Quest みらい甲子園鹿児島県大会 初開催 【アクションアイディア募集中!】

高校生たちのSDGsアクションアイデアコンテスト!
2022年度 SDGs Quest みらい甲子園鹿児島県大会 開催!!

社会課題解決のための「SDGsアクションアイディア」大募集中!!

~ SDGs Quest みらい甲子園とは ~
今地球が直面する気候変動、生態系、水、資源問題などの環境問題から世界や日本の地域社会が抱える貧困、食料問題、格差社会やエシカル消費などのテーマについて高校生自身が主体的に課題を探究し、チームを組み、2030年に向けたSDGsの目標達成に向けた解決策を発表・表彰する大会となります。

2019年より始まり今年で4年目を迎える今大会は、今年は北海道から沖縄県に至る25の都道府県の高校生を対象としています。

総合的な探究学習授業が本格的に始まり、生徒たちが主体的に社会課題を探究する中で、本大会を授業の一貫の発表する場として学校単位でもご活用いただけます。

鹿児島県大会のエントリーは1月10日まで。
ぜひたくさんのご応募お待ちしております!

◆みらい甲子園の応募要領は以下のオフィシャルサイトから
https://sdgs.ac/

◆2022年度鹿児島県大会概要は以下のサイトから
https://sdgs.ac/about/entry2022/kagoshima

イベントを探す

鹿児島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/7【後援】文部科学省 厚生労働省 こども家庭庁 内閣府 沖縄県教育委員会など■セミナー【教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム】第40回
12/6EASEL 2025年度 ワークショップ in 沖縄 @琉球大学
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(鹿児島)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(熊本)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(沖縄)
SENSEI ノート