開催日時 | 11:00 〜 12:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 3500円 |
場所 | 東京都目黒区駒場2-8-9 (有)PAS心理教育研究所 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
遊ぶ力、助けを求める力、ルールを守る力、イヤと言える力、主張する力、両親を愛しむ力、友人を持つ力、悩む力、恋する力、一人でいられる力、すべて「こころ」の力です。身体の発達、認知の発達、情緒の発達、様々な側面の発達が一人の人の中で折り重なって展開する中で、一体「こころ」はどのように形作られていくのかを学ぶ講座です。発達障害と診断されている子どもの中にも、育てることができる「こころ」の力があります。大人を困らせる青年は“問題児”だと遠ざけられてしまうことも多いですが、そのような青年たちの中にある可能性を育てる機会をつくることができます。こころの発達の知識を得て、こころは育てていけることを学びましょう。自信をもって私たちが子どもたちに「できる」ことを見つけるためのセミナーです。
講師:中村有希(当研究所ディレクター、東京医科大学・非常勤講師)
※中学・高校での講演、教員研修を多数行...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
非常勤講師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ソーシャルスキル | 自然体験 | 学校心理士 | コミュニティ | 体育 | パワーポイント | アクティブラーニング | 学活 | 土作彰 | 合唱 | フィンランド | 受験 | プレゼンテーション | 中高一貫 | 青山新吾 | 進路指導 | 谷和樹 | 初等教育 | LITALICO | 家庭学習 | クラス運営 | 学級づくり | 心理カウンセラー | CLIL | 冬休み | 教員採用試験 | eラーニング | 図画工作 | 鈴木健二 | 思春期 | 性教育 | 非認知 | 組体操 | 思考ツール | 二瓶弘行 | 国際バカロレア | 特別活動 | 本間正人 | 鈴木優太 | 保護者対応
