終了

音あそび教室/音体操学会第3回研究発表会

開催日時
場所 東京都 

テーマ:音あそび教室/音体操学会第3回研究発表会

▼ 主な内容

《内容:》10:00~12:00
音あそび教室
(参加費:500円)
600年続く日本のオペラ!「能」を親子で学ぼう。
キーワード1 変身
手作りの面を掛けて摺り足を体験しよう。
キーワード2 声
口伝という学習方法にチャレンジしよう。
キーワード3 扇
扇の秘密。
ゲスト講師:観世流
谷本先生(鉄仙会)
13:00~15:00
音体操学会第3回研究発表会
(参加費:500円)
講演:
小石川歯科医師会理事,介護予防・口腔機能向上臨時委員会委員長
伊藤英俊先生
テーマ「口腔ケアと発声
~なぜ予防介護に口腔ケアなのか?~」
各地の音体操実践報告を中心に音楽での健康作りについて研究を深めます。

▼ 会場

文京区立窪町小学校

▼ 教科など

音楽 

▼ 問い合わせ

心だってマッサ-ジ
株-音あそび教室  佐々木菜穂子風雅こまち-
home:http://www.otoasobi-school.com
※詳細は上記ホ-ムペ-ジを御参照ください。

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
8/4和太鼓演目『火群乃舞』(ほむらのまい) 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/10どんなことから始めたらいいか不安な先生もこれで安心!和太鼓の『導入と展開』&運動会・生活発表会で披露できる和太鼓演目の講習 第3回
8/10創作エイサー1時間1本勝負!楽しく一気に踊ろう♪ 『この地球の続きを』 音楽:コブクロ2022年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート