開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939 キャンパスプラザ京都 2Fホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
日 時:2023年3月21日(火)休日 13:30~16:30
プログラム
13:00 受け付け
13:30 開始
1.話題提供:ストレスマネジメント教育の授業と効果について (花園大学学生)
「ストレスマネジメント教育の実施前後の人間の心の状態とストレスへの意識の変化」 小畑俊輔
「ストレスチェックによる不登校の一次予防」 山本絵梨子
2.話題提供:子どもとつくる放課後デイのSST 片柳つかさ(臨床心理士)
パーソナルスペース、アンガーマネジメントなど子どもたちとの実践も体験していただきます。
3.ストレスマネジメント教育について意見交流
16:30 終了
申し込みはHPのフォームからも
https://smekenkyukai.web.fc2.com/index.html
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
行事指導 | モラル | 教職 | ダンス | 学級指導 | 小中一貫 | 小学校教員 | 中村健一 | 話し合い活動 | 二瓶弘行 | アイスブレイク | インクルーシブ教育 | NLP | 非常勤講師 | 懇親会 | 高大接続 | 視聴覚 | 世界史 | スマートフォン | 中学校教員 | 発達障害 | 飯田清美 | 授業づくりネットワーク | 養護教諭 | 幼稚園 | 春休み | 教育会 | 外国語 | 大学受験 | 自閉症スペクトラム | 保健室コーチング | 電子黒板 | 授業参観 | 学校心理士 | 金大竜 | TOSS | ファシリテーション | 保健 | 教員採用試験 | 初任
