開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 70名 |
場所 | 香川県丸亀市大手町2丁目4−11 丸亀市市民交流センター マルタス 多目的ホール1・2 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
社会が目まぐるしく変化し、未来予測が不可能な今、地域社会も家庭も、未来の創り手である"子どもたちを育む環境"に大きな課題を抱えています。
子どもたち一人ひとりが自分らしく成長していくために、どのような"学び"が必要でしょうか?
"非認知能力"をキーワードに、丸亀の子どもたちの未来を考えるシンポジウムです。
※非認知能力とは、客観的な数値で測定できない能力の総称。意欲や楽観性、忍耐力や自制心、コミュニケーション力や共感性など、個人の内面や特性を能力としてとらえたものです。
■ シンポジウム概要
テーマ:「未来の丸亀を創る、子どもたちのために今、おとなができること」
主催:教育ソリューション研究協議会
丸亀市市民交流活動センター マルタス
後援:丸亀市、丸亀市教育委員会
日時:2023年3月11日(土) 14:00~16:00
会場:丸亀市市民交...
イベントを探す
香川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 山下敦子先生に学ぶ「国語授業づくり」セミナー |
7/21 | 【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定) |
7/21 | 【7/21(月)9時ウイズあかし802】教員採用面接講座 |
7/19 | 第1回ディスカバ!in 関西 |
8/4 | 【参加費無料・オンライン参加可能】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/21 | AIと共存する社会に向けて 教育現場で使える探求コンテンツ <未来の学び✖️キャリア教育✖️探究学習> |
7/20 | 河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには― |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
7/19 | これからの未来を「生きる力」を学ぶ子どもみらいサポート講座 |
非認知のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
