開催日時 | 10:00 〜 11:30 |
会費 | 1000(学生500)円 |
場所 | 静岡県沼津市片浜地区センター |

第1講座 私の特別支援実践からの報告
第2講座 授業中の不適応行動への対応策
①出し抜けにしやべる・多動系 ②暴言を吐く ③こだわる
第3講座.どんな子も巻き込む授業をするための指導術(演習を含む)
第4講座 全ての子を巻き込む授業とは。模擬授業から抽出!
第5講座 特別支援対応の子を巻き込んだ授業・学級経営
第6講座 QA〜学級経営の悩み・学級の気になる子への対応など〜
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/23 | 8/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月静岡会場 |
12/20 | 学級経営のプロから学ぶ 自立した子どもを育て集団の力を伸ばす学級経営セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
かるた | 椿原正和 | キャリア教育 | カリキュラム | デジタル教科書 | Teach For Japan | 山田洋一 | 化学 | 算数 | 低学年 | スマートフォン | 教科教育 | 部活 | メンタルヘルス | 高等教育 | 初等教育 | 青山新吾 | ディベート | シュタイナー | 心理カウンセラー | 教育会 | プレゼンテーション | 留学 | 絵画 | フィンランド | 進路指導 | 保護者対応 | 外国語 | キャリア | 教育実習 | 修学旅行 | 佐藤正寿 | 平野次郎 | イエナプラン | 国際教育 | 中等教育 | 地理 | 小論文 | 授業づくり | 日本史
