開催日時 | 09:30 〜 17:00 |
定員 | 8名 |
会費 | 34,100円 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 Jプロ高島台サウスビル 4F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【子どもの特性に配慮した応急処置】と【日常的な事故予防】について体験・実習・ディスカッションで学ぶ2日間の日帰り集合講座。
全課程を修了し、認定試験に合格することで2つの資格が取得できます。
保育士・教員・学童保育指導員・野外保育指導者・それらを目指す学生さんなど、プロ・ボランティアを問わず、日々お子さんと関わる全ての指導者の皆さまに必須の内容です。
------------------
1日目:応急処置
【子どもの救急法国際資格 EFR-CFC 取得講座】
------------------
EFR-CFCの講習プログラムは、身体と心理の両面において、子どもの特性に配慮した【一次ケア(CPR/AED)】ならびに、【二次ケア(生命にかかわらない傷病の応急処置)】について学べるよう構成されています。更に、後半のシナリオトレーニングでは、特別教材【傷病者ケアフロ...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
認定試験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
自閉症スペクトラム | ソーシャルスキル | 社会科 | Teach For Japan | リコーダー | 夏休み | 金大竜 | 通常学級 | 授業力 | LGBT | 光村図書 | 村野聡 | 話し方 | 21世紀型スキル | 飯田清美 | eラーニング | 心理教育 | 教育会 | 学校心理士 | 重複障害 | モラル | ユニバーサルデザイン | 視聴覚 | 授業づくり | 歴史 | 受験 | 鈴木健二 | 小学校教員 | 低学年 | 学級開き | 生きる力 | ちょんせいこ | 多動性障害 | 工芸 | 書道 | コミュニケーション | ノート指導 | 美術 | 初等教育 | カリキュラム
