| 開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 500円 |
| 場所 | 静岡県オンライン(zoom) |
1講座500円
3講座セットは1000円でお得です!
特別支援を「き」「ほ」「ん」学び直す正しい理解と適切な対応で楽しい学校生活を作りませんか。
特別支援は3回のシリーズ版になっています。
第三弾 基本の「ん」は学習障害
漢字の書き取りが定着しない
字形が整わない
計算のやり方が何度やっても忘れてしまう
そんな子がいませんか?
適切なアセスメントと理解から対応例を紹介します。
5月20日(土)20:00~20:45 ZOOM開催
特別支援シリーズ 基本の「ん」 学習障害(LD)の児童への理解と対応
①正しい理解と適切な対応で子供の教師も楽しい学校生活を送れるようになる
学習障害の子の特性 正しい理解が適切な対応につながる
②漢字の読み書きが苦手な子供への指導法
③算数障害の子供への指導法
④入門期の文字指導(田形)
⑤学習障害全般...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/14 | 第230回国治研セミナー「学習障害を持つお子さんへの基礎的理解と将来の社会的自立に向け寄り添った支援のあり方2026」 |
| 12/5 | 【週末にお家で受講】ギフテッドと言われる子どもたちの理解と支援 日高茂暢先生(佐賀大学教育学部) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会 |
学習障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
メンタルヘルス | スクールカウンセラー | 美術 | 高校教員 | キャリア教育 | 書道 | コミュニケーション | 授業づくり | 学活 | 歴史 | 社会科 | オルタナティブ教育 | 明日の教室 | リコーダー | キャリア | 授業づくりネットワーク | 道徳教育 | 平野次郎 | インクルーシブ教育 | ADHD | 外国語 | アイスブレイク | 読み聞かせ | 心理教育 | 渡邉尚久 | 小学校 | 向山洋一 | TOK | 群読 | 発表会 | 特別活動 | インターネット | 中学校教員 | 学習意欲 | 総合的な学習 | 現代文 | 立命館 | ホワイトボード | 教材 | 高等学校
