
開発教育・国際理解教育に取り組む教師が、実際に開発途上国を訪問することにより、その現状や国際協力の現場、開発途上国と日本との関係に対する理解を深め、帰国後は、訪問によって得た気づきや素材を教材にして学校現場での授業実践を行い、次代を担う児童・生徒の教育に役立てて頂くことを目的として実施いたします。また、研修終了後も、開発教育・国際理解教育の中核的指導者として活躍いただくことを期待しています。
【3つの特長!】
1.観光では見られない開発途上国の国際協力や学校等の現場を訪問し、現地の人・子ども達などと交流や意見交換ができます!
2.チームで共有や収集した現地での気づきや情報を教材化し、授業に活かせます!また、チーム活動を通して、共に学び合う一生の仲間づくりができます!
※学び合いやチームビルディングを支援するファシリテーターが同行します。
3.アクティブ・ラーニング(主体...
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
アプリ | ADD | 高校入試 | 通常学級 | 話し方 | 青山新吾 | 教え方 | 鹿毛雅治 | 注意欠陥 | 心理教育 | 音読 | 川上康則 | 保護者 | センター試験 | 金大竜 | メンタルヘルス | 留学 | 授業づくりネットワーク | 英文法 | Teach For Japan | 道徳教育 | 明日の教室 | 非認知 | 学級通信 | 小中連携 | オルタナティブ教育 | 中等教育 | NIE | 合唱 | 話し合い活動 | 美術 | リトミック | 山中伸之 | 二瓶弘行 | 保健室コーチング | ロイロノート | 修学旅行 | 特別活動 | グループワーク | 漢字指導
