開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 70名 |
会費 | 会場参加4500(学生2000)、Zoom参加5000(学生2000)円 |
場所 | 新潟県長岡市新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト まちなかキャンパス & Zoom配信 |

「なぜ無気力な子、支援を要する子がいても、あの学級はみんな笑顔でやる気に満ち溢れていくのか❓」
昨年度、大好評だった松島先生の講座を今年も開催!
・教科書をつかった授業が楽しくなる教育技術。
・親和性を高め、挑戦意欲を引き出す学級経営。
・保護者や同僚との信頼関係づくり。 など
ぜひ、ご参加ください!
【日時】 令和5年 6月24日(土)13:00〜16:00
【会場】 新潟県長岡市 まちなかキャンパス
及び
オンライン配信(Zoom)
【講師】 松島博昭先生(群馬県公立小学校教諭)
【講座内容】
第1講座 いつもの授業に熱中をプラス!楽しさと達成感を生む授業技術(40分)
※公募授業者3名×4分+松島先生のコメント・28分
第2講座 支援を要するあの子も授業で満足!特性理解と教室での具体的な支援(20分
(休憩10分)
第3講座 松島学級の子どもはなぜ何事にも意欲的なのか?挑戦意欲を引き出す学級経営の原則(20分)
第4講座 大人しいあの子も大活躍!「全員参加!全員成長!」を実現する行事指導(15分)
第5講座 授業・学級経営で困るこんな場面。松島先生はどうしますか?(15分)
※事務局が松島先生の実践を踏まえて質問します。
(休憩15分)
第6講座 職員集団のやる気アップで学校が変わる!ミドルリーダーがつくる校内研修(15分)
第7講座 困難を乗り越えられたのはこの言葉があったから!私の教育実践を支える言葉3(15分)
第8講座 授業、生徒指導、学級経営の悩みを質問!Q&A(15分)
https://matsushima2023.peatix.com/
気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
11/2 | 【無料研修会】市販教材をうまく活用しよう!「読み書き支援教材の必要性と具体的な支援法」<できるびより発達支援研修会> |
11/8 | 仙台白百合学園小学校 第6回 公開授業研究会「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」 |
11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
モラル | 教材作り | ホワイトボード | 光村図書 | プログラミング | 多動性障害 | 行事指導 | 工芸 | ちょんせいこ | 21世紀型スキル | 化学 | 生きる力 | 教育実習 | LGBT | 小中一貫 | 授業づくり | 防災教育 | 国語 | 授業づくりネットワーク | 懇親会 | オルタナティブ教育 | 非常勤講師 | シュタイナー | 多読 | 小中連携 | 国際教育 | サマーセミナー | 国際バカロレア | 学習評価 | 全国大会 | 自然体験 | かるた | 予備校 | 中村健一 | 教師教育 | インクルーシブ教育 | 家庭科 | アクティブラーニング | 美術 | 心の教育
